阪急電鉄
読み:はんきゅうでんてつ
外語:Hankyu Corporation
大手私鉄
の一つ。
スルッとKANSAI
と
PiTaPa
に加盟している。
目次
概要
基本情報
関連会社
路線
概況
路線一覧
特徴
概要
基本情報
商号: 阪急電鉄株式会社
本店: 〒563-0056
大阪府
池田市栄町1番1号
本社: 〒530-8389 大阪府
大阪市
北区芝田一丁目16番1号
創立: 1907(明治40)年10月19日
営業開始日: 1910(明治43)年3月10日
資本金
: 1億円(2005(平成17)年4月1日現在)
主要株主: 阪急阪神ホールディングス株式会社 (100%)
代表者: (2010(平成22)年4月1日現在)
代表取締役
社長
角和夫
代表取締役専務取締役 井潟英司
従業員: (不明)
関連会社
同じ持株会社の会社(兄弟会社)。
阪神電気鉄道株式会社
株式会社阪急阪神交通社ホールディングス
株式会社阪急交通社 (旅行業者)
阪神航空株式会社 (旅行業者)
株式会社阪急阪神ホテルズ (ホテル運営会社)
路線
概況
鉄道営業キロは146.5km(第二種鉄道事業を含む)。
梅田駅〜三宮駅の神戸本線、十三駅〜河原町駅の京都本線など、9路線を営業している。
天神橋筋六丁目駅で、
大阪市営地下鉄堺筋線
との
相互乗り入れ
を実施している。
路線一覧
全路線は次のとおり(順不同)。大きく三つのグループに分けられ、ラインカラーが付けられている。
神戸線 (ブルー)
神戸本線 (梅田駅〜三宮駅)
伊丹線 (塚口駅〜伊丹駅)
今津線 (宝塚駅〜今津駅)
甲陽線 (夙川駅〜甲陽園駅)
宝塚線 (オレンジ)
宝塚本線 (梅田駅〜宝塚駅)
箕面線 (石橋駅〜箕面駅)
京都線 (グリーン)
京都本線
(十三駅〜河原町駅) (梅田〜十三は宝塚本線乗り入れ)
千里線
(天神橋筋六丁目駅〜北千里駅)
嵐山線 (桂駅〜嵐山駅)
特徴
1910(明治43)年に、箕面有馬電気軌道が梅田〜宝塚、石橋〜箕面を開業、その後、沿線の宅地開発、ターミナル駅でのデパート経営など、現在どの私鉄でも行なっている事業を積極的に展開し、私鉄経営の礎を築いた。
1920(大正9)年に梅田〜神戸上筒井を開業し、社名を阪神急行電鉄と変えた。阪神間の路線では最も後発となったが、その分直線的に路線を作り、「スピードの阪急電車」のルーツとなる。
戦後は旧新京阪電鉄を手中に収めてそれを京都線とし、阪神間だけでなく京阪間でも他社との競争が始まる。
1992(平成4)年にストアードフェアシステムを導入、これが「
スルッとKANSAI
」の原型となった。
東海道新幹線
の開業前、京都線の高架化工事の際、阪急の車両が東海道新幹線の線路を工事仮線として走ったこともある。
再検索