京都市交通局
読み:きょうとしこうつうきょく
外語:Transportation Bureau, City of Kyoto
京都府
京都市
の運営する輸送機関で、
京都市営地下鉄
と
京都市営バス
の運行を行なっている。
スルッとKANSAI
と
PiTaPa
に加盟している。
目次
概要
基本情報
沿革
事業
地下鉄
概況
路線一覧
特徴
由来
状況
概要
基本情報
商号: 京都市交通局
本社: 〒616-8104 京都府
京都市
右京区太秦下刑部町12番地
設立: 1912(明治45)年6月11日(京都市電気軌道事務所として)
資本金
: ‐
代表者: 不明
従業員: 不明
沿革
1895(明治28)年2月1日: 京都電気鉄道、日本初の市街路面電車を運行開始
1912(明治45)年6月11日: 京都市電気軌道事務所が市電(烏丸線、千本・大宮線、四条線、丸太町線)を開業
1918(大正7)年7月1日: 京都市が京都電氣鐵道株式会社を買収
1920(大正9)年7月7日: 京都市電気部に改組(庶務係・技術課・電力課・運輸課)
1924(大正13)年: 京都市電気局に改組
1928(昭和3)年5月1日: 市営バスの運行を開始
1932(昭和7)年4月1日: トロリーバスの運行を開始
1947(昭和22)年12月17日: 京都市交通局に改組
1969(昭和44)年9月3日: トロリーバスの営業を廃止
1978(昭和53)年9月3日: 市電の営業を全線廃止
1981(昭和56)年5月29日: 地下鉄烏丸線が開業
1983(昭和58)年3月15日: 京都観光(市バス、地下鉄、京都バス共通)一日乗車券を発売開始
1993(平成5)年7月1日: 市バス地下鉄共通
プリペイドカード
「
トラフィカ京カード
」発売開始
1997(平成9)年10月1日: 地下鉄東西線が開業
2000(平成12)年3月1日: 近畿圏共通カード「
スルッとKANSAI
」導入
2007(平成19)年4月1日: ICカード「
PiTaPa
」導入
2008(平成20)年3月31日: 交通局庁舎をSANSA右京へ移転
2013(平成25)年3月23日:
交通系ICカード全国相互利用
開始
事業
京都市営バス
京都市営地下鉄
地下鉄
概況
地下鉄は、総路線長31.2km。
2路線を営業している。
路線一覧
全2路線は次のとおり。
烏丸線
(国際会館駅〜烏丸御池駅〜竹田駅)
東西線
(六地蔵駅〜烏丸御池駅〜太秦天神川駅)
特徴
由来
京都市の公共交通機関として誕生した。当初は路面電車、バス、トロリーバス等を運行していたが、バス以外を全て廃止し、その後地下鉄の建設が進められた。
地下鉄は何とか二路線の運営をしているが、肝心なところを通らない(重要な観光地をことごとくスルーしている)ため需要がなかなか喚起されず、毎年巨額の累積赤字をはじき出している。
状況
(特に地下鉄が)大赤字である。
バスは黒字で推移している。京都は様々な事情により共産党が強い土地柄なので、京都駅周辺から一定の範囲内は、距離を問わず一回あたりの共通料金制(共産主義の結果の平等)が導入されている。
再検索