京王線
読み:けいおうせん
外語:Keio Line
京王電鉄
の路線の一つ。
目次
概要
基本情報
起点・終点
沿革
状況
特徴
運転系統
接続する主な路線
概要
基本情報
総延長: 37.9km
軌間
: 1372mm軌道(
偏軌
)
駅数: 34駅(起点、終点の駅と、初台駅、幡ヶ谷駅を含む)
単線複線: 全線
複線
以上
複々線
: 新宿駅〜笹塚駅(
京王新線
) (3.6km)
複線
: 笹塚駅〜京王八王子駅 (34.3km)
電化区間: 全線
電化
、
架空電車線方式
・
直流電化
1500V
閉塞方式
:
自動閉塞方式
保安装置:
ATC
運転速度: 最大110km/h(264km/hBeat)
所要時間: ‐
起点・終点
起点: 新宿駅
終点: 京王八王子駅
沿革
1913(大正2)年9月: 笹塚〜調布が開通
1916(大正5)年10月: この頃までに、新宿〜府中まで開通
1925(大正14)年3月: 玉南電気鉄道株式会社の府中〜東八王子(現・京王八王子駅)が開通
1926(大正15)年12月: 玉南電気鉄道株式会社を合併、その後改軌
1928(昭和3)年5月: 新宿〜東八王子(現・京王八王子駅)までの全線直通運転を開始
1963(昭和38)年12月: 東八王子駅を移設し、京王八王子駅とする
1970(昭和45)年6月: 全線複線化完了
1978(昭和53)年10月: 笹塚駅〜新線新宿駅の京王新線が開通
1980(昭和55)年3月: 京王新線と
都営新宿線
の相互乗り入れ開始
1983(昭和58)年7月: 旧線側の初台駅〜幡ヶ谷駅付近を地下化
1989(平成元)年4月: 京王八王子駅を地下化
1990(平成2)年10月: 長沼駅〜北野駅を高架化
2012(平成24)年8月19日: 柴崎〜西調布間(約2.8km)が地下化
2013(平成25)年2月22日:
駅ナンバリング
導入
状況
新宿〜笹塚は
線路別複々線
化がなされている。
この間に初台、幡ヶ谷の駅があるほうの路線は「
京王新線
」と呼ばれる。この京王新線は
都営新宿線
と
相互乗り入れ
している。
特徴
運転系統
特急
準特急
急行
快速
/
通勤快速
各停
接続する主な路線
KO01 新宿駅/新線新宿駅
JR山手線
JR中央線・総武線各駅停車
JR中央線快速
JR埼京線
JR湘南新宿ライン
小田急小田原線
京王電鉄・
京王新線
都営新宿線
都営大江戸線
東京メトロ丸ノ内線
KO02 初台駅(京王新線)
KO03 幡ヶ谷駅(京王新線)
KO04 笹塚駅
京王電鉄・京王新線
KO05 代田橋駅
KO06 明大前駅
京王電鉄・井の頭線
KO07 下高井戸駅
東急世田谷線
KO08 桜上水駅
KO09 上北沢駅
KO10 八幡山駅
KO11 芦花公園駅
KO12 千歳烏山駅
KO13 仙川駅
KO14 つつじヶ丘駅
KO15 柴崎駅
KO16 国領駅
KO17 布田駅
KO18 調布駅
京王電鉄・相模原線
KO19 西調布駅
KO20 飛田給駅
KO21 武蔵野台駅
西武鉄道・多摩川線
(白糸台駅)
KO22 多磨霊園駅
KO23 東府中駅
京王電鉄・競馬場線
KO24 府中駅
KO25 分倍河原駅
JR南武線
KO26 中河原駅
KO27 聖蹟桜ヶ丘駅
KO28 百草園駅
KO29 高幡不動駅
京王電鉄・動物園線
多摩都市モノレール
・多摩都市モノレール線
KO30 南平駅
KO31 平山城址公園駅
KO32 長沼駅
KO33 北野駅
京王電鉄・高尾線
KO34 京王八王子駅
JR中央線快速
(八王子駅)
JR中央線(中電) (八王子駅)
JR八高線
(八王子駅)
JR横浜線
(
JR相模線
) (八王子駅)
再検索