アメリカ国防総省 |
辞書:軍事用語の基礎知識 軍事組織編 (AMORG) |
読み:アメリカ-こくぼうそうしょう |
外語:DOD: United States Department of Defense |
品詞:固有名詞 |
アメリカ合衆国の中央省庁の一つで、国防を担当する。
|
概要 |
米国の国防を担当する政府機関で、三軍を統括する国防の要。
省舎が正五角形であるところから「ペンタゴン」とも呼ばれている。バージニア州アーリントンにある。
日本であれば防衛省が相当する。
特徴 |
通信技術 |
コンピューター技術やインターネットの技術の多くは、アメリカ国防総省の貢献によるものである。
TCP/IP等の通信プロトコル開発に対して資金提供をしたり、GPSの打ち上げをしたり等、現在のネットワーク社会に大きな貢献をしている。
テロの標的 |
インターネットで積極的に情報開示を行なっていたが、テロリストに対する情報開示ともなりかねないため公開情報の削減、とどめにCode Redにやられてサイトは閉鎖された。
従来から世界全国のクラッカーの標的にされ、イギリスの少年にクラックされるという事件もあったが、2001(平成13)年9月11日に発生した同時多発テロで、ハイジャックされていたアメリカン航空77便に突入され、その創設以来初めて物理的な被害を被り、1億ドルを超える甚大な損害を生じた。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |