通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

Ada
辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング言語編 (PTPROGN)
読み:エイダ
外語:Ada
品詞:名詞

アメリカ国防総省の要請により1974(昭和49)年から開発が始められた高信頼性の大規模リアルタイム組み込みシステム開発向けのプログラミング言語。言語仕様の概略は1979(昭和54)年に策定され、1983(昭和58)年にANSIで標準規格が制定された。1995(平成7)年にはISOによりAda95が標準化され、これは国際的に標準化が完了した最初のオブジェクト指向プログラミング言語となった。

信頼性と保守容易性を高めるためプログラムの書きやすさより読みやすさが重視され、分割コンパイルコンパイラーによる厳密な型検査、パッケージ、密閉性、汎用体単位(generic unit)とその具現化(instantiation)などの新しい概念が多数導入された。またタスク間の同期通信機構による並列処理の概念が導入されたことも特徴の1つで、これらのことから Ada は1970年代のソフトウェア工学や並列処理の研究成果を集大成した言語であると評価されている。

"Ada" の名前の由来は世界初の(女性)プログラマー、Augusta Ada Lovelaceの名前から取られた。

リンク
関連する用語
プログラミング言語
Augusta Ada Lovelace
ANSI
ISO
オブジェクト指向
コンパイル
リアルタイム
アメリカ国防総省

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic