通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

十握剣
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道編 (LFOLKES)
読み:とつかのつるぎ
品詞:名詞

日本神話に登場する剣の一つ。十拳剣とも。

神話

伊邪那岐命(イザナギノミコト)が持っていた剣で、これで我が子の火之加具土神(ホノカグツチノカミ)の首を跳ねた後、黄泉の国にこの剣を持って出かけた。

この十握剣は、剣そのものが神である霊剣であり、神名としては天之尾羽張(アメノオハバリ)といい、伊都之尾羽張(イツノオハバリ)などの別名を持つとされる。

その後は須佐之男命(スサノオノミコト)が持ち、この剣で八岐大蛇との戦いに挑んだ。

その後、天孫降臨の時には建御雷神(タケミカヅチノカミ)が十握剣を持ち、大国主神の子らを蹴散らして、大国主神より国を譲り受けたという。

リンク
用語の所属
日本神話
関連する神
伊邪那岐命
須佐之男命
火之加具土神
建御雷神
大国主神
関連する用語
黄泉の国
八岐大蛇

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic