ZigBee |
辞書:通信用語の基礎知識 無線技術物理層編 (WCPMD) |
読み:ジグビー |
外語:ZigBee |
品詞:名詞 |
近距離無線通信技術の一つ。家電向けで、低速な代わりに安価で低消費電力を特徴とする。
|
概要 |
物理層等についてはIEEE 802.15.4として規格化された。
論理層以上については、Zigbee Allianceが仕様策定を行なっている。
なお、ZigBeeはZigBee Allianceの商標であり、ZigBee Allianceが認定した製品のみがZigBeeを名のれる。したがって、単にIEEE 802.15.4に準拠しただけではZigBeeではない。
特徴 |
周波数 |
様々な周波数が使われている。日本では法律上、2.4GHz帯のみ利用可能。
速度や距離等 |
伝送技術にDSSS(直接連鎖スペクトラム拡散)を採用。
通信速度は最大250kbps(2.4GHz帯使用時)で、伝送距離は最大100m程度。
消費電力は数十mWである。
技術 |
デバイスタイプ |
ZigBeeには、三種類のデバイスタイプが存在する。
IEEE 802.15.4ではZigBeeという名前が使えないため、それぞれ別の名称が与えられている。
プロトコルレイヤー |
ZigBeeのプロトコルレイヤーは、上位から下位に向かい、次のように分類される。
PHY層とMAC層がIEEE 802.15.4である。NWK層とAPS層をZigBee Allianceが策定し、この仕様に準拠するとZigBeeを名のれるようになる。
APL層は、各メーカーが必要に応じて作成するアプリケーション層である。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |