PPP |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順下編 (CPEQIP) |
読み:ピーピーピー |
外語:PPP: Point-to-Point Protocol |
品詞:名詞 |
二点間を接続してデータ通信を行なうためのプロトコル。OSI参照モデルのレイヤー2(データリンク層)で動作する。
RFC 1661(STD 51)で規定され、RFC 2153ではマルチベンダー版PPPが規定される。
|
概要 |
電話回線のような、ポイントtoポイント回線(特定の一ヶ所から、もう片方の特定の一ヶ所に限定して接続される回線のこと)を使用し、TCP/IPをはじめ多くのプロトコルを中継する機能を持つ。
また、パケットのヘッダー領域を圧縮して伝送したり、PAPやCHAPといった認証機能を含む。
ちなみに、MicrosoftはPPPを含む実装をRAS(Remote Access Service)と呼んでいる。
構造 |
PPPは、カプセル化、LCP、NCPという三つの部分で構成されている。
フレーム構造 |
PPPのフレーム構造は、次のようになっている。
カプセル化 |
カプセル化は単純なもので、16ビットのプロトコルIDの後に、可変長で情報とパディングが続く。プロトコルIDは、例えばIPの場合は0x0021である。
このデータ部では、フレームの開始・終了を表わすFlag(0x7e)や、回線によっては落とされやすい0x00〜0x1fの値などを、エスケープ表現(Transparency)で表わすことができる。
0x00〜0x1fと、0x5eを除く0x40〜0xffのオクテットは、0x7dに続けて、元の値の0x20とのXOR値を送ることが出来る。
例えば0x11なら、0x7d 0x31として送る。
Protocol ID |
PPPのProtocol欄は、ISO 3309拡張法に基づき、1または2オクテットからなる。
具体的には、偶数のオクテットは途中であり、奇数のオクテットで終端する。従って、全体としては値は常に奇数となる。
ここで用いるプロトコル番号はPPP独自のもので、番号はIANAに申請して得る。発行された番号はIANAがppp-numbersとして公開している。
大雑把には、
とする。
メソッド |
ループバックテスト用の機能や、圧縮機能などの設定が存在する。
動作手順 |
電話、あるいはxDSL等の物理層接続を終えた後、PPPは次の手順で動作する。
切断は、次の手順となる。
この後、電話の切断等、物理層の作業を行なう。
関連プロトコル |
IPCP |
IPCP(IP control protocol)機能により、自動的にIPアドレスを割り当てることもできる。
一般に、電話回線を利用した商用のインターネット接続サービスで行なわれるダイアルアップIP接続はPPPでIPCPを利用するため、グローバルIPアドレスを個人で取得しなくても、インターネットへの接続が可能である。
PPTP |
またPPPのデータパケットを暗号化し、セキュリティを向上させたPPTPと呼ばれるものもある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |