J-フォン |
辞書:通信用語の基礎知識 電話情報編 (WTELI) |
読み:ジェイフォン |
外語:J-PHONE |
品詞:会社名 |
かつての日本テレコム系携帯電話会社で、後にVodafoneに買収された。ディジタル1.5GHz帯のみを扱っていた。
|
沿革 |
J-フォンまで |
最初は「デジタルホン」と「デジタルツーカー」という別々の会社だった。後にツーカーの筆頭株主だった日産自動車がツーカーの株式を日本テレコムへ売却したのを受け、グループ全9社がJ-フォンに社名変更され、全社統一ブランドとして「J-PHONE」が使われるようになった。
更に2000(平成12)年10月1日に持株会社と全国3社の地域会社に合併(北海道+東北+東京→J-フォン東日本、北陸+関西+中国+四国+九州→J-フォン西日本、東海→J-フォン東海)された。
旧エリア | 旧々会社名 | 旧々々会社名 | |
---|---|---|---|
東 | 首都圏 | JPT J-フォン東京 | TDP 東京デジタルホン |
北海道 | JPD J-フォン北海道 | DTD デジタルツーカー北海道 | |
東北 | JPH J-フォン東北 | DTT デジタルツーカー東北 | |
西 | 関西 | JPK J-フォン関西 | KDP 関西デジタルホン |
北陸 | JPR J-フォン北陸 | DTH デジタルツーカー北陸 | |
中国 | JPN J-フォン中国 | DTC デジタルツーカー中国 | |
四国 | JPS J-フォン四国 | DTS デジタルツーカー四国 | |
九州 | JPQ J-フォン九州 | DTQ デジタルツーカー九州 | |
東海 | JPC J-フォン東海 | CDP 東海デジタルホン |
その後 |
その後Vodafoneに買収され資本下に置かれた2001(平成13)年11月1日には地域会社3社が解散されてJ-フォンに統合され、全国一社体制となった。
そして2003(平成15)年10月1日、J-フォンのブランド名を廃止し、会社名ともども「Vodafone」ブランドに統一されることとなる。
さらに後、Vodafoneはソフトバンクモバイルに買収された。
特徴 |
端末 |
かつて旧デジタルツーカーグループ時代に販売された端末は資本の関係で半分はツーカーホン系(現在のau系)の端末だった。
このため、昔の端末の中にはJ-フォン契約でありながら、関東・東海・関西デジタルホンではJ-フォンではなくツーカーホン/ツーカーセルラーのエリアで使う事になるものもあった。
情報端末化 |
当初はもちろん「電話」機能自体がサービスの主だったが、対するNTTドコモのiモードの普及を見たところで情報端末化への道を歩むことになる。
そしてキャッチコピー「ミーメディア」を打ち出し、「J-スカイウェブ」によるWeb機能や、「J-スカイウォーカー」として始まったメール機能に力を注ぐことになるが、コロコロ変わる「J-スカイウェブ」の仕様に、利用者および情報サイト運用者は憤慨した。
藤原紀香 |
ちなみに藤原紀香のCM効果によりJ-フォン東京は一気に黒字になり、対するNTTドコモの値下げのきっかけを作ったという逸話もある。
さしもの広末涼子らも、藤原紀香には勝てなかったようだ。
その後J-フォン3社体勢になった際にJ-フォン西日本も藤原紀香をイメージキャラクターに起用している。
末期 |
J-フォンが全国統一されVodafone傘下になってからは以前と様相が変わってきた。
通信環境は以前と変わらないのに、2002(平成14)年2月からは機種変更価格を値上げした。加えてプランはどれも割高でパケット代もNTTドコモと同額で高い等、かつての魅力は薄れてしまった。またCMで活躍した藤原紀香や優香も降ろされてしまった。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |