デジタルホン |
辞書:通信用語の基礎知識 電話情報編 (WTELI) |
読み:デジタルホン |
外語:digital phone |
品詞:会社名 |
かつて存在した移動電話会社。東京、東海、関西の3地域でJ-PHONEという商品名でサービスを行なっていた。ディジタル1.5GHz帯のみを扱っていた。
後にJ-フォンを経てVodafoneになった。現在のソフトバンクモバイルの一部である。
|
概要 |
当初の出資企業は日本テレコムであった。
1999(平成11)年10月1日付けで正式にサービスブランドを社名に採用し、ジェイフォン株式会社と社名変更された。
その後、該当事業はVodafoneに買収され、それは後にソフトバンクモバイルとなっている。
特徴 |
元々純資本で経営されていたのが東京、東海、関西デジタルホンの計3社である。
その他の地方では少ない利益を奪い合って共倒れにならぬよう、ツーカーグループと合弁してデジタルツーカーとしてサービスが行なわれていた。
しかし、その後ツーカーの出資会社である日産がデジタルツーカーの株式を手放して日本テレコムに渡ったことから日本テレコムが筆頭株主となり、全国のデジタルホン・デジタルツーカーグループが統一され、全国ネットワークの「J-フォン」となった。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |