コピーガード
読み:コピーガード
外語:copy guard
コピー
出来ないようにする仕組みのこと。
目次
ビデオ
基本的な技術
ガードの解除
アニメビデオ等
音声や画像
ソフトウェア
ビデオ
基本的な技術
古くは、
VHS
への
ダビング
に関しての制限として誕生した。市販ソフトでは海外映画ソフトで多く使われる
マクロビジョン
方式などがある。
このアナログ時代の技術では、基本的には見えない
垂直帰線消去期間
(VBI)の信号の一部をカットすることで、テレビに表示する分には大丈夫でも録画すると画面が乱れるようにしたものが多い。
VHS
や
LD
だけでなく、
DVD
やディジタルCSでもこのようなアナログ領域のコピーガードが可能だが、パッケージに表示されているからといって、必ずしもそうなっているとは限らない。
ガードの解除
名目上は、希にテレビで見る時にも画面が乱れる場合があることから、その改善の意味で無効化させる機器が販売されている。
今後の法律等の制限方法によっては、この装置の販売が禁止になる可能性もある。
アニメビデオ等
マニアは、画質の違いもあるが、パッケージそのものにも価値を感じるため、昔なら
LD
が発売されれば購入するのであまり関係が無く、その筋のアニメ系ソフトにコピーガードが施されている事は少なかった。
しかしDVDの時代になると、他のDVDと同様のコピーガードが掛かるようになった。
音声や画像
ディジタル音声には
SCMS
などがあり、ディジタル画像は
CGMS
や
CPPM
/
CPRM
などが使われている。
ソフトウェア
ゲーム専用機も含めた
電子計算機
用ソフトウェアの場合には
コピープロテクト
と呼ばれる。
再検索