MP4コンテナー
読み:エムピーフォー-コンテナー
外語:MP4 container
MPEG-4
のデータを格納するための標準の
コンテナーフォーマット
の通称。正式には「MP4 file format」という。
目次
概要
特徴
拡張子
音楽ファイル
RAW AAC
用途
構造
書式
構成
概要
MPEG-4の第14部(ISO/IEC 14496-14)で「MP4 file format」として定められている。
従来のMPEGでは、標準のコンテナーフォーマットを定めていなかった。このため、たとえば有名な
mp3
も、符号化された生データをそのまま格納したファイルとなっている。
この反省として、MPEG-4では標準を定めた。
QuickTime
のファイルフォーマットであるmovコンテナーをベースとして作られたファイルフォーマットの標準が、MPEG-4の第12部(ISO/IEC 14496-12)「ISO base media file format」である。
そして、この標準「ISO base media file format」からMPEG-4用に派生させたものが、この「MP4 file format」である。
特徴
拡張子
映像を含む動画ファイルは拡張子を.mp4、iTunesなどで用いる音声だけのものは拡張子に
.m4a
を用いる。
映像も音響も、MPEG-4で扱える形式は全て格納できるが、日常的に使われている.m4aの音声コーデックは
MPEG-4 AAC
が多い。
音楽ファイル
mp3
からの連想で、MPEG-4 AACを利用した
音楽ファイル
のことを指すことも多いらしい。
ただしMP4は映像も音響も含めることができるマルチメディアフォーマットである。そこで音楽ファイルの場合は上述のように.m4aという拡張子を用いるのが通例となっている。
RAW AAC
mp3の反省で生まれたMP4コンテナーだが、コンテナーに入れていない生のMPEG-4 AACデータ、というものも理論上はありうる。
これは
RAW AAC
(生のAAC)という。
AAC音声はMP4コンテナーに入れるのが一般的だが、ほかに、
ogm
コンテナーや
Matroska
(MKVコンテナー)に入れることも可能である。
用途
動画ファイルにも様々あり、より本格的なビデオであれば
AVCHD
などが採用されるケースが日本では多かった。
MP4コンテナーの場合、1ファイルに全てが記録され取り回しが便利なこと、
スマートフォン
でも見られることなどの利便性がある。このため
インターネット
との親和性が高いとして使用されており、ビデオ機器でもライトユーザー向けの製品でMP4が使われる事例が多いほか、上位機種でもタブレット端末などでの再生を想定し、MP4に対応する製品が増えつつある。
構造
書式
基本的には、次のようになるシンプルなものである。
32ビット: ボックス長 (自身を含む)
32ビット: ボックスタイプ
nバイト: データ
各ボックスは、具体的なデータである場合と、さらに子要素としてボックスを含む階層構造を構成する場合とがある。
MPEG-4の仕様上は、各ボックスはどのような順序で格納しても良いことになっているため、ファイルの具体的な情報は実際の音響や映像の後、最後の方に付けられていることもある。
構成
構成は、QuickTimeのmovコンテナーフォーマットと共通である。これら以外にも、必要に応じて逐次挿入されうる。
ftyp
free
moov
mvhd
trak
tkhd
edts
elst
mdia
mdhd
minf
stbl
stsd
stco
co64
stts
stss
stsc
stsz
udta
titl
mdat
再検索