J/Direct
読み:ジェイ-ダイレクト
外語:J/Direct

 Microsoftの開発した人騒がせな規格の一つで、JavaからWin32APIが呼べるというもの。
目次

対応環境
 Microsoft Internet Explorer 4 Preview2以降から搭載された。また幾つかのAPIがWFCとしてクラスライブラリ化されている。
 当然、100% Pure Java(マルチプラットフォームで同じプログラムが動く)とは対立するため、Internet Explorer以外でこの機能がサポートされることは無かった。

誕生経緯の推測
 これはMicrosoftが、プラットフォームに依存する(しかも同社のオペレーティングシステム(OS)であるMicrosoft Windowsに限定されるような)技術を今後も継続させようとしていた関係から、敵対技術であるJavaに対する妨害と、Microsoft Windowsへのユーザーの縛りつけを狙ったものと考えられる。
 つまり、Javaが普及すれとOSは何でも良くなってしまうため、Microsoftとしては困る。既存の金づるを全て失ってしまうからである。従って、MicrosoftにとってはJavaは邪魔、むしろ敵というわけである。
 そこで、当時流行していたJavaを使いながら、Microsoft Windowsに縛り付ける方法として考案されたのがJ/Directというわけである。Win32 APIが使えるのはWindowsだけなので、実際にこの技術を使えばWindows専用のアプリケーションをJavaで作ることが可能になる。

その後
 Java自体、さして普及することなく消沈することになるため、J/Directも人知れず消えてゆくことになる。

再検索