通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

オブジェクト指向
辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング用語編 (PTPROGY)
読み:オブジェクトしこう
外語:OO: Object Oriented
品詞:名詞

何かの動作を行なう際に、その対象を中心にする考え方。逆に手続きを中心とする考え方を手続き指向と呼ぶ。

目次
概要

例えばワードプロセッサーなどで、まず先に文章の範囲などの扱う対象を指定しておき、それに対して処理(削除や複写など)を指示するという考え方のこと。

手順が対象を知るのでは無く、データ自身がどのように扱われるかを知るのがポイントで、また扱うデータによって実行可能な処理の種類が決まるのが普通である。

特徴
概念

この考え方は、従来の電子計算機で使われた手続き指向の考え方に比べ、人間の日常的な考え方(文章を書くなら紙を用意し、曲を演奏するなら楽器を探す。逆に手続き型は、楽器を手に取ってから次の行動を考える発想)に近く、人間に分かりやすいため普及している。

例えばMicrosoft WindowsMac OS等で、「データをクリックすれば必要なソフトが起動し、実行してくれる」というのもオブジェクト指向的な考え方の一つである。

プログラミング

プログラミングにも応用されていて、このようなプログラミング方法を「オブジェクト指向プログラミング」(OOP)、その方法を用いるプログラミング言語を「オブジェクト指向プログラミング言語」(OOPL)という。

C++Javaなどは、オブジェクト指向プログラミング言語である。対象とするものをオブジェクトとし、それに対する処理を記述する、という方法をとる。

しかし、オブジェクト指向プログラミングは慣れるまでは大変難しく、COBOL等のプログラマーがJavaを覚えようとするのは清水の舞台から飛びおりるより難しい。

リンク
用語の所属
OO
関連する用語
データ
オブジェクト
オブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向プログラミング言語
手続き指向

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic