ファイル交換ソフトウェア
読み:ファイルこうかんソフトウェア
外語:file exchanging software
不特定多数のユーザーの間で、
ファイル
を物々交換するための
ソフトウェア
の総称。
目次
概要
コンセプト
「ファイル共有ソフトウェア」のと違い
特徴
代表ソフトウェア
歴史
存在意義
概要
コンセプト
一般には、各利用者の持っているファイルが相手に開示され、その中から欲しいものをお互いに交換し合えるようなソフトウェアをいう。
物々交換が前提となっているため、それぞれが欲しいファイルが一致しなければ、欲しいファイルが見つかっても手に入らない。
「ファイル共有ソフトウェア」のと違い
現在では、ファイル交換ソフトウェアというカテゴリーは衰退しており、代わりに
ファイル共有ソフトウェア
が普及している。
「共有」は、「交換」と違って誰が何を持っているかは分からず、誰かが提供するものをダウンロードすることができる。
アングラな世界では、今も「共有」を嫌い、「交換」でファイルのやりとりをする人がいる。
特徴
代表ソフトウェア
代表的なファイル交換ソフトウェアは、次の通りである(順不同)。
Napster
Gnutella
WinMX
Ver2.xまで
歴史
この種のソフトウェアがいつ頃誕生したかについては定かではない。
Peer to Peer
(P2P)ファイル交換ソフトウェアとして最初に普及したのは、
Napster
である。
Napsterは中央サーバーが必要という制限があったが、この制限を排除したピュアP2Pでのファイル交換ソフトウェアの草分けは、故
ジーン・カン
によって作られた
Gnutella
である。
これらを契機として、
WinMX
など様々なファイル交換ソフトウェアが登場してきた。
著作権管理団体が監視を強めだしてからは、より匿名性の高い
ファイル共有ソフトウェア
という新カテゴリーに移行した。
存在意義
ファイル交換ソフトウェアは、必ずしも違法行為のためだけに存在するわけではない。
現実には違法なデータが氾濫していることから、著作権管理団体などの目の敵にされる傾向が強い。
しかし本当に悪いのは、ファイル交換ソフトウェアや、そのような技術自体ではなく、違法コピーをする人や行為である。
再検索