Prescott 2M
読み:プレスコット-にメガ
外語:Prescott 2M

 IntelIA-32(x86)プロセッサーのうち、Pentium 4の第四世代プロセッサーコアの開発コードネーム。
目次

概要
 Pentium 4の第三世代コアPrescottの後継は、当初Tejasが考えられていた。しかしこのコアは発熱が大きくなりすぎたため中止となり、その代替として2次キャッシュを倍増したXeon用コアを流用して作られたのがPrescott 2Mである。
 Prescottと比較し、2次キャッシュが倍(2Miバイト)、XD bit対応、Intel 64対応、EIST(Enhanced Intel SpeedStep Technology)対応、などの改良がある。プロセッサー・ナンバーは600番台が使われている。
 また、後期には複数のOSを一つのCPUで並列動作させるための仮想化技術「Intel Virtualization Technology」にも対応したコア(プロセッサー・ナンバーは6x2)も登場した。

特徴

仕様表
項目特徴
マイクロアーキテクチャーNetBurstマイクロアーキテクチャー
コアのクロック周波数 
FSBクロック 
最大バス帯域幅 
1次命令キャッシュ実行トレースキャッシュとしてコアに統合
1次データキャッシュ16Kiバイト、コアに統合
2次キャッシュ2Miバイト、コアに統合
製造プロセスルール90nm
ダイサイズ 
集積トランジスタ数 
動作電圧 
 主な対応機能に、次のようなものがある。

プラットフォーム

全ラインナップ

後継
 後継コアは、65nmにシュリンクされたCedarMillコアである。

名前の由来
 語源は地名で、アメリカ合衆国アリゾナ州プレスコット市から。
 2Mは2次キャッシュの容量から。

再検索