通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

MMX Pentium
辞書:科学用語の基礎知識 中央演算処理装置商品名x86編 (INCPU86)
読み:エムエムエックス-ペンティアム
外語:MMX Pentium: Pentium Processor with MMX technology
品詞:商品名

Intelの開発したIA-32プロセッサーの一つ。1997(平成9)年発売。

目次
概要

Pentiumに対し、MMX技術が追加された。これに伴い、64ビット幅のMMXレジスターが8本新設された。

またパイプライン数がPentiumより増えて6段階になっている

特徴
項目特徴
マイクロアーキテクチャーP5マイクロアーキテクチャ
コアのクロック周波数120/133/166/200/233/266MHz
FSBクロック 
最大バス帯域幅 
1次命令キャッシュ16Kiバイト
1次データキャッシュ16Kiバイト
2次キャッシュ無し
製造プロセスルール0.35μm
ダイサイズ 
集積トランジスタ数450万
プロセッサーコア
プラットフォーム
後継

後継製品は、Pentium ProPentium IIである。

名前の由来

Pentiumは、x86の第五世代である。そこで、ギリシャ語のpenta(五番目)+um(名詞語尾)から、Pentiumという名前が付けられた。

リンク
用語の所属
Intel
IA-32
関連する用語
Pentium
Pentium Pro
MMX

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic