通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

大陸移動説
辞書:科学用語の基礎知識 地質学編 (NGEO)
読み:たいりく-いどうせつ
外語:continental drift theory
品詞:名詞

地球大陸は、移動して位置や形状を変化させるとする説。

目次
概要

地球表面は十数枚のプレート(厚さはおよそ100km)と呼ばれる岩盤で覆われている。このプレートは年間に数cmという速度で一定方向に移動しており、これによって、短期的には火山の噴火や地震、数億年規模の長期的な期間で見ると大陸の移動などを起こす。

大陸の移動により、不定期に複数の大陸が繋がる「超大陸」を作り、またやがて分裂する。

プレートの移動の学説「プレートテクトニクス」の研究により、大陸移動は説ではなく事実であると考えられるようになっている。

沿革

次のような歴史があると考えられている。

  1. 超大陸 ローレンシア大陸(ヌーナ大陸) (約19億年前)
  2. 超大陸 ロディニア大陸 (10億年前)
  3. 超大陸 ゴンドワナ大陸 (6億年前)
  4. 超大陸 ローラシア大陸 (3億年前)
  5. 超大陸 パンゲア大陸 (2億年前)
  6. パンゲア大陸が分裂し、現在の六大陸となる。
リンク
関連する用語
プレートテクトニクス
大陸

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic