リパーゼ |
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・生体物質編 (NSUBNBL) |
読み:リパーゼ |
外語:Lipase |
品詞:名詞 |
|
概要 |
脂肪のエステル結合を加水分解し、脂肪酸とグリセリンに分解する。
膵臓から十二指腸に分泌され、食品中の脂肪を分解する働きをする。
膵炎などにより膵臓細胞が破壊されると血液中のリパーゼが増えるため、膵臓の病気の指標として血液検査される。
検体検査においては、生化学的検査(I)である「D007 血液化学検査」に分類されている。検査料は24点である。
特徴 |
検査目的 |
リパーゼは膵臓で作られる膵液に含まれており、膵管を流れ、途中で胆管と合流して十二指腸に開口する。
この経路のどこかに支障があると膵液は逆流し、血液中に漏れ出して血中濃度が上がるため、これを検査することで膵臓や膵管の状態を知ることができる。
同時に、同様に膵液に含まれるアミラーゼの検査(血清アミラーゼ検査)も実施されることが多い。
正常値 |
診療機関によって様々だが、一例は以下の通り。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |