通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

腫瘍マーカー
辞書:科学用語の基礎知識 医学・用語編 (BMEDY)
読み:しゅようマーカー
外語:tumor marker
品詞:名詞

腫瘍がんの目印となる物質の総称。

目次
概要

腫瘍やがんが生じると血中や尿中に増える物質が腫瘍マーカーであり、これを調べることで体内にがんが生じているか否かを判断することができる。

検査対象としては、腫瘍細胞が産生する特異性の高い物質であれば望ましいが、そういった物質はあまり検査対象となっておらず、正常細胞も産生はするが腫瘍細胞の方がより多く産生する物質が主として検査対象である。

測定値の上昇はがんの進展に比例することが多いため、腫瘍マーカーはスクリーニング(ふるい分け)や、治療経過のモニタリングとして検査される。ただし、腫瘍マーカーが陽性だからといって必ずしもがんとは限らず、また陰性だからといってがんへの罹患が否定されるわけではない。

特徴

主な腫瘍マーカーは次の通り。

リンク
関連する用語
腫瘍
がん
血液検査
尿検査

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic