通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

硝酸アンモニウム
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質編 (NSUB)
読み:しょうさんアンモニウム
外語:Ammonium nitrate
品詞:名詞

硝安。硝酸アンモニアで中和すると得られる塩。安定な酸化剤。

目次
物質の情報

分子式NH4NO3分子量80.04。

融点170℃、分解点210℃(沸点以下)。CAS登録番号6484-52-2、ICSC番号0216。

常温常圧乾燥下では白色ないし透明な結晶で、吸湿性あり。

危険物の規制に関する政令では、危険物 第一類 第三種酸化性固体 硝酸塩類 危険等級3に分類される。

物質の特徴
反応

加熱すると分解し、亜酸化窒素(笑気ガス)になる。

によく溶け、エタノールメタノールにも溶ける。

硝酸アンモニウムと水酸化バリウムを混ぜると吸熱反応が起き、反応系の温度が下がる、という有名な反応がある。

主な用途

笑気ガスの原料、冷却材、火薬(花火や爆薬など)、農薬(窒素源として)などで使われる。


火薬

不燃性だが、他の物質の燃焼を助長する。

硝酸アンモニウムは比較的安定な物質で、爆発性とはされているが燃やしても簡単には爆発しない。しかしこれに油を均等に混ぜてから火をつけると爆発をする。ちなみに硝酸アンモニウム94%と軽油6%を混合した炸薬は硝安油剤爆薬(ANFO)という。

また、TNTと硝酸アンモニウムを半々程度で混ぜた炸薬はアマトールと呼ばれる。

安全性

危険性

有害性

環境影響
リンク
関連するリンク
ICSC 国際化学物質安全性カード
この物質から作られる物質
ANFO
原料となる物質
硝酸
アンモニア
関連する物質
TNT
軽油

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic