排尿 |
辞書:科学用語の基礎知識 生物学編 (BBBIO) |
読み:はいにょう |
外語:urinate |
品詞:さ変名詞 |
尿を体外に出すこと。放尿とも。幼児語で「おしっこする」ともいう。
|
概要 |
健康であれば一日に数度の排尿を行なうことになる。
自発的な放尿の他、意に反して行なわれるものは失禁と言い、これは時に病気であることもある。
特徴 |
便器 |
人間は、文化的な社会を作るため、他の動物と違って、そこかしこに排尿したりしない。
通常は、トイレに設置された便器で用を足す。
乳幼児は「おまる」などを利用することもある。
渋滞中の車中などでは、携帯トイレ(ポータブルトイレ)が使われることもある。
姿勢 |
排尿は日常的な行動であるため、関連する用語も多い。
排尿の姿勢によって、次のような呼び分けもある。
立ってする小便。
主として男性がする。女性も不可能ではないが、衣類を汚しやすい。
しゃがんでする小便。主として女性がする。
洋式便器に腰掛けてする小便。主として女性がするが、最近は男性も。
サニスタンドと呼ばれる、女性向け立ち小便便器での方法。
また、洋式便器に座るのが嫌な女性は、中腰でするらしい。
子供、特に女児の小便のさせ方の一つ。子供を抱える方法で、太腿を持ち、股を開かせてさせる。
まだ一人で用を足せない子供を和式便器や屋外でさせる時にこの方法が使われている。
字面からは、寝た姿勢でする小便の全て指しそうだが、入院中の患者の尿を溲瓶に取ることを寝小便とは言わないようである。
睡眠中に無意識のうちに排尿してしまうこと(結果として衣類や寝具を濡らしてしまう)を一般に寝小便という。おねしょ。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |