否定論理和
読み:ひてい-ろんりわ
外語:NOR: NOT OR

 論理演算のひとつで論理和(OR)の結果を論理否定(NOT)したもの。
目次

概要
 二項演算であり、入力された論理のどちらか一方でも(true)なら(false)が出力され、さもなくば真が出力される。
 

論理回路
 OR回路にNOT回路を繋げたものである。
 
 すなわち、 ̄(A ∨ B)、つまり「X = NOT (A OR B)」と等価の演算である。

記述方法
 論理記号は縦棒に∨(↓)や、論理和記号∨に上線(〓)が使われる。
 数式に書く場合は、論理和に該当する上に横線を引いて表現することも多い。

ビット演算
 プログラミング言語で、否定論理和の演算子などを用意しているものは、知られていない。
 CC++JavaBASICのいずれにおいても、必要な場合には、論理和を求めた後、論理否定をして求める必要がある。
 ソフトウェアでこの演算を用いることは殆どないが、回路設計においては否定論理積(NAND)と共に、よく使われる論理演算となっている。

再検索