冪乗 |
辞書:科学用語の基礎知識 算数・数学編 (NMATH) |
読み:べきじょう |
外語:power |
品詞:名詞 |
演算の一種で、ある同一の数値を、繰り返して掛け合わせること。及び、この計算で得られた値のこと。「累乗」とも。
|
概要 |
ある数値をX、掛ける回数をnとすると、次のように表現できる。
Xn
このとき、Xを底(てい、基数、base)、nを指数(しすう、exponent)という。
例えば、X3であれば「X×X×X」と等価である。
特徴 |
分数・平方根 |
分数や平方根平方根は、冪乗として表現することが出来る。分数は負数の冪乗、平方根は分数ないし小数の冪乗となる。
専門的な世界になると分数の利用は極端に減り、代わりに冪乗で表わされる。特に数学や物理学の世界では、この傾向が強い。
電子計算機 |
プログラミングにおいても、冪乗はよく用いるものであるため、演算子が用意されることが多い。
しかし、C/C++やPascalなどには、冪乗の演算子が存在しない。
C/C++の場合、math.hで定義されるdouble pow(double x, double y);関数などを使用する。他にfloat版のpowf、long double版のpowlがある。整数の冪乗は用意されて折らず、C/C++でうっかりBASICのように^と書いてしまうと、排他的論理和演算になってしまうので注意。
Pascalでは、fpc(Free Pascal)の場合はUses math;と書くことで演算子**が利用可能で、またDelphiでは数学関数Mathユニット内にPower関数がある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |