通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

ミラ
辞書:科学用語の基礎知識 天文学天体名編 (USTLN)
読み:ミラ
外語:Mira
品詞:固有名詞

くじら座に見られる恒星の一つで赤色巨星。ラテン語の「ステラ・ミラ」(不思議な星)が語源。ミラ型変光星の代表。くじら座ο星(οCet)。

目次
天体の情報
基本情報
物理的情報
詳細情報
主なカタログ番号
天体の特徴
大きさと形状

ハッブル宇宙望遠鏡観測では、質量は太陽の2倍だが、半径は700倍ある、とされた。しかも球形をしていない。

ミラは、実は中心星を取り囲むガス星雲であると考えられている。

紫外線観測によると、彗星の尾のようなものがあることが検出されており、2007(平成19)年7月15日のNASAの発表によると、銀河進化探査機GALEXにより発見された尾の全長は約13光年に及ぶとされる。

ミラは高速で宇宙空間を移動しており、この尾は3万年以上に渡って移動した痕で、その構成物質は地球3000個分にもなるとされる。

変光

大気層が半径の20%程度で膨張/収縮しており、約332日の周期で極大2.0等から極小10.1等までを変光する脈動変光星である。但し常に極大、極小にはならず、概ね約3等から約9等までで変光する。

ミラが変光星であることはドイツのファブリチウスにより1596(慶長元)年に発見された。

リンク
天体の所属
くじら座
天体の特徴
変光星
ミラ型変光星

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic