通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

アンジオテンシンI転換酵素
辞書:科学用語の基礎知識 化学物質名・生体物質編 (NSUBNBL)
読み:アンジオテンシン-ワン-てんかんこうそ
外語:ACE: angiotensin I converting enzyme
品詞:名詞

アンジオテンシンIをアンジオテンシンIIに転換、またブラジキニンの不活性化をする酵素。略称「ACE」。健康保険名称は「アンオテンシンI転換酵素(ACE)」である。

目次
概要

の血管内皮細胞で産生され、内分泌される。ACEは全身広くに分布し、特に肺に多い。

幼少時は成人比で数割程度多く、老齢になると減少に転じる。全年齢において、男女性差は殆どない。

検体検査においては、生化学的検査(I)である「D007 血液化学検査」に分類されている。検査料は令和4年 医科診療報酬で140点である。

特徴
検査目的

呼吸器、肝臓腎臓の疾患や糖尿病などで高値を示すため、スクリーニングとして使用されることがある。

またサルコイドーシスの類上皮細胞肉芽腫に多量に存在しているため、サルコイドーシスの診断や病態の確認、経過観察などで検査結果が用いられる。

検査に際して、食事の影響はないが、ステロイド治療中は薬剤が結果に影響を与える。また降圧剤としてよく用いられているACE阻害薬投与でも低下する。

正常値

診療機関によって様々だが、一例は以下の通り。

異常時

上昇

ACEが上昇する疾患として、次のようなものがある。


減少

ACEが極端に低下する疾患として、次のようなものがある。

リンク
用語の所属
酵素
検体検査
生化学的検査(I)
血液検査
関連する用語
サルコイドーシス

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic