日本海縦貫線
読み:にほんかい-じゅうかんせん
近畿地方から、日本海周辺を経て東北へと至る鉄道路線の総称となる俗称。
概要
大阪と青森を結ぶ路線を組み合わせて、このように呼ぶことがある。
決して直線的に線路があるわけではないが、在来線を使った最短距離で互いを結んでいる。
現時点では全区間がJRの管轄にあるが、北陸新幹線が金沢駅に延伸した際、並行在来線の金沢駅〜直江津駅がJRの経営から切り離され第三セクター鉄道化されることになっており、日本海縦貫線は断絶される見込みである。
特徴
複数の経路がありうる。
- 東海道本線の一部 (大阪駅 ‐ 山科駅 ‐ 米原駅)
- 湖西線 (山科駅 ‐ 近江塩津駅)
- 北陸本線 (米原駅 ‐ 近江塩津駅 ‐ 直江津駅)
- 信越本線の一部 (直江津駅 ‐ 新潟駅)
- 白新線 (新潟駅 ‐ 新発田駅)
- 羽越本線 (新津駅 ‐ 新発田駅 ‐ 秋田駅)
- 奥羽本線の一部 (秋田駅 ‐ 青森駅)
再検索