日本橋 (東京) |
辞書:国土用語の基礎知識 日本地理・関東東京特別区編 (EGJPTM1) |
読み:にほんばし |
外語:Nihonbashi |
品詞:その他地名 |
東京都中央区で、日本橋川に掛かる橋。およびその周辺の地名。
|
橋の情報 |
接続する道路 |
概要 |
この橋は江戸時代の五街道(東海道、中山道、甲州街道、日光道中、奥州道中)の起点である。
1920(大正9)年〜1952(昭和27)年では、軍事国道を除く全ての国道の起点だった。
現在では、次の7本の国道の起点となっている。
ちなみに1952(昭和27)年当時の国道(軍事国道除く)の本数は41本だった。
特徴 |
日本国道路元標 |
現在、この橋には日本国道路元標が埋めこまれている。
景観等 |
現在掛かっているこの日本橋は、1911(明治44)年に作られたものである。
立派な橋であり、国の重要文化財に指定されており、また日本三名橋の一つ(東京都・日本橋、山口県・錦帯橋、長崎県・眼鏡橋)にも数えられている。
しかし、現在では首都高速の真下にあるため、日も当たらず景観は今ひとつである。
首都高速移設計画 |
上に掛かる首都高速を移設できれば、橋には再び陽射しが戻り、かつての美しい姿を表わすと考えられ、首都高速道路の移設が計画されている。
もともと首都高速がこのような場所に架けられてしまったのは、1964(昭和39)年の東京オリンピックに間に合わせるため、困難な用地買収を避ける目的で河川(これは公有地)の上に架けざるをえなかった事情による。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |