静岡市 |
辞書:国土用語の基礎知識 日本地理編 (EGJP) |
読み:しずおかし |
外語:Shizuoka city |
品詞:市 |
静岡県静岡市。静岡県の政令指定都市で、県庁所在地。
2005(平成17)年4月1日に静岡市は全国で14番目の政令指定都市となり、行政区の変更がなされた。
|
情報 |
基本情報 |
区の一覧 |
政令指定都市になったことに伴い、3区が作られた。
2006(平成18)年3月31日に庵原郡蒲原町が編入合併したが、この町は清水区蒲原となったため、区の数に変更はない。
コード | 区名 | 区役場の住所 | ||
---|---|---|---|---|
郵便番号 | 住所 | 電話番号 | ||
22101-5 | 葵区(あおいく) | 420-8602 | 静岡市葵区追手町5番1号 | 054-254-2115 |
22102-3 | 駿河区(するがく) | 422-8550 | 静岡市駿河区南八幡町10番40号 | 054-202-5811 |
22103-1 | 清水区(しみずく) | 424-8701 | 静岡市清水区旭町6番8号 | 0543-54-2111 |
運輸交通 |
焼津市との市境にあるトンネルである。長いトンネルのため事故も多い。
市内に道の駅は一つある。
駅名 | 沿線道路 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
宇津ノ谷峠 | 国道1号 | 静岡市駿河区宇津ノ谷82-2 | 054-256-2545 |
市内に空港は無い。
隣接する自治体 |
略史 |
2003(平成15)年4月1日、旧静岡市と旧清水市が対等合併し現在の静岡市となった。合併時点での人口は71万人(旧静岡市47万人+旧清水市24万人)。
2005(平成17)年4月1日に政令指定都市になる。
2006(平成18)年3月31日に庵原郡蒲原町が編入合併し、清水区蒲原となる。
市の特徴 |
北は南アルプスから南は駿河湾まで、全国の市の中では岐阜県高山市(2179.35平方km)に次ぎ第二位の面積を誇る(なお町も含めれば北海道足寄町に次ぎ第三位となる)。
市域の7割以上が森林である。
南は駿河湾がある。
北部は3000m級の山々が連なる南アルプスで、県境に挟まれながらツノのように北に出っぱった形をしている市である。
市名 |
静岡市と清水市の合併で、新市名は静岡市となった。合併協議会の決議で、わずか2票差で決した。ちなみに2位は駿河市だった。
このため旧清水市が猛反発、旧清水市地域はすべての新住所に「静岡市清水○○町」のように、清水を冠することになった。そして政令指定都市となり静岡県清水区が設置されたことで、今度は静岡市清水区○○町となった。
農林水産 |
農業が盛んで、お茶、山葵、苺、蜜柑、生姜、トマト、薔薇などが特産品である。特に有名なお茶は生産額、栽培面積ともに日本一。山間地で栽培されている山葵も生産額日本一を誇る。
そして鮪の水揚げも日本一で、日本に入る刺身用鮪の半数が清水港に水揚げされ全国に出荷されている。
土産物では安倍川餅が有名。
観光 |
市の中心部に日本平動物園があり、ここに長さ390mで日本一を誇るローラースライダー(滑り台)がある。
地理 |
静岡市西部の静岡市駿河区宇津ノ谷(旧 静岡市宇津ノ谷)には採石場があるが、この付近に大断層として有名な糸魚川‐静岡構造線が通っている。山は連日削られており、断層の露出面もいずれは消えてしまうだろう。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |