nanaco |
辞書:文化用語の基礎知識 経済編 (LECO) |
読み:ななこ |
外語:nanaco |
品詞:商品名 |
セブン&アイ・ホールディングスがサービスしている、プリペイド型電子マネー。
|
概要 |
2007(平成19)年4月23日にサービス開始。
電子マネーのほかにポイントカード機能を併せ持っている。このため入会登録が必要であり、WAONなどと違ってカードを購入して終わりという訳にはいかない。
入手するには、申込書またはインターネットの申込ページに必要事項を記載して、カード発行手数料300円を支払う必要がある。年齢制限はないが、15歳以下の場合は親権者の同意が必要である。なおこの300円はデポジットではないので退会しても戻らないが、代わりにデポジットは無料である。
特徴 |
nanacoモバイル |
専用ICカードだけでなく、携帯電話機などに内蔵されたFeliCaでも利用できる。サービス名は「nanacoモバイル」である。
サービス開始時点より、従来型の携帯電話機(フィーチャーフォン)のおサイフケータイで利用できた。
2011(平成23)年12月1日からは、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルのAndroid 2.1以上を搭載したおサイフケータイ対応スマートフォンで利用できる。
残高確認ウィジェットの利用や、クレジットカードからのチャージ機能などが利用できるのが特徴で、利用可能カードは、セブンカード/アイワイカード、ミレニアムカードセゾン/クラブオンセゾン、JCBカード、セゾンカード、UCカード、三井住友カード、となっている。
QUICPay(nanaco) |
nanacoカードは「QUICPay(nanaco)」として、後払い型(ポストペイ型電子マネー)のQUICPayにも対応している。
QUICPayは後払いなので、クレジットカードの登録が必要になる。
このため、プリペイドカードとして使用される前提のカードでは、QUICPayには未対応となっている。
無記名nanaco |
基本的には、nanacoは会員登録して入手する記名式のICカードだが、「無記名nanaco」も存在する。
懸賞の商品や、あるいはオリジナルデザインのnanacoの通販などもあり、こういったものは無記名である。無記名の場合は他のカードと同様に紛失時の再発行などが不可能だが、こういったカードでも後から会員登録することが可能である。
なお、QUICPay機能は登録しないと使用できない。
ポイント |
ポイント還元サービスがある。ただし、ポイントが還元されるかどうかは店舗により、店によってはポイント還元はない。
ポイントをためると、1ポイント1円換算で電子マネーへの還元はもちろん、交換用のnanacoグッズも多数用意されている。ぬいぐるみの他に、セブンネットショッピングでは「ご当地nanacoストラップ」シリーズが多数用意されている(一つ500ポイント)。
補足 |
枚数 |
一人で持てる枚数の上限は不明だが、一度の支払いは5枚まで対応しているようである。
nanacoの場合、オリジナルデザインnanacoであるとか、ポイント交換用の「ご当地nanacoストラップ」など多数提供されているため、その気になれば50枚(50個?)はデザインを重複させずに保有することになるものと思われる。
利用可能店 |
セブン&アイ・ホールディングス系列の店で利用できる。
系列でも当初は対応していなかった店舗も徐々に対応が進み、スーパーマーケットのヨークマート、ヨークベニマルでも利用できる。なお、ディスカウントストアのザ・プライスも対応するようになったが、ポイントは付加されない。
カラオケ館では、使える数少ない電子マネーの一つである。
2015(平成27)年1月現在の主な対応店は次の通り。最新情報は公式サイトでに掲載されている。
マスコット |
マスコットは「キリンのナナコ」。首から上が「7」の字に見えるように描かれている。
家族もおり、どうやらこの生物は人間と同程度の寿命を持つようで、ナナコは17歳の女の子という設定である。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |