通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

撮像素子
辞書:文化用語の基礎知識 芸術・視覚編 (LAVART)
読み:さつぞうそし
品詞:名詞

像を撮影するための素子のこと。被写体の像を電気信号へ変換するための素子。

目次
概要

大きく、次のようなものがある。

古くはCCDが使われ今も主流だが、CMOSが実用化されて以降はデジタル一眼レフカメラなどでも採用され始めた。

大きさ

CCDとCMOSで違うが、様々な大きさのものが作られ使われている。なお、APS-Cサイズは明確な規格ではなく製品によってサイズが異なるため、ここでは一例を挙げる。

型名寸法(一例)面積面積比アスペクト比
長辺(横)短辺(縦)対角線35mmAPS4/32/31/2.5長編/短辺
35mmフルサイズ36.0mm24.0mm43.3mm8,640mm2100%234%356%1,422%2,769%1.500
APS-Cサイズ23.7mm15.6mm28.4mm3,697mm243%100%152%608%1,185%1.519
4/3型フォーサーズ18.0mm13.5mm22.5mm2,430mm228%66%100%400%779%1.333
2/3型9.00mm6.75mm11.3mm608mm27%16%25%100%195%1.333
1/1.8型7.25mm5.44mm9.1mm394mm25%11%16%65%126%1.333
1/2.5型6.45mm4.84mm8.1mm312mm24%8%13%51%100%1.333
1/2.7型5.43mm4.08mm6.8mm222mm23%6%9%37%71%1.331
リンク
関連する用語
CCD撮像素子
CMOS撮像素子
デジタルカメラ

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic