~ |
辞書:文化用語の基礎知識 言語・ラテン編 (LLNLA) |
読み:チルド |
外語:tilde |
品詞:慣用単漢字 |
ダイアクリティカルマークの一種。
|
概要 |
鼻音化の記号としてよく使われている。
スペイン語では口蓋音化記号(ティルデ)、ポルトガル語では鼻音化記号(ティルド)である。
Unicodeでは、A、E、I、O、Uの母音と、N、V、Yにチルダが付いたものが登録されている。
A~、E~、I~、O~、U~、N~、〓、〓
a~、e~、i~、o~、u~、n~、〓、〓
特徴 |
符号 |
電算処理では、次のような符号位置を使う。
結合用
Windowsの実装では、1面2区18点が波線(U+301C)ではなくU+FF5Eに割り当てられている。
JIS X 0213やUnicodeでは明確に両者を峻別したが、Windowsの実装は改められる気配が無く、混乱は今も続いている。
チルダを有する文字 |
電算処理では、次のような符号位置を使う。
ポルトガル語
ポルトガル語
旧式グリーンランド語
旧式グリーンランド語
ポルトガル語、エストニア語、(ハンガリー語)
ポルトガル語、エストニア語、(ハンガリー語)
リヴォニア語
リヴォニア語
スペイン語
スペイン語
他の用途 |
ASCIIには、7/14(0x7e)に単独で存在するため、古くから様々に使われてきた。
かつてURIではこの文字を使ってはいけないことになっており、%7Eまたは%7eで代用していた。現在はこの制限を解除する趣旨のRFC 2396が発行され、利用可能になっているが、古いソフトウェアは誤動作することもある。
キーボード |
日本語キーボードの代表である「109キーボード」には、大きく、新旧二種類がある。
どちらでも、チルダの入力は『Shiftキー+「へ」』である。
古い「OADG109キーボード」までは、「わ(を)0」キーにチルダが書かれていながら、『Shiftキー+「へ」』を押さなければ入力できなかったので混乱を招いた。
新しく制定された「OADG109Aキーボード」では、チルダの刻印は「へ」キーに移動されている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |