NetBEUI |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順中編 (CPTRAN) |
読み:ネットビューイ |
外語:NetBEUI: NetBios Extended User Interface |
品詞:固有名詞 |
IBMが1985(昭和60)年に開発したネットワークプロトコル。
|
概要 |
ルーティング機能を持たない、小規模なLAN向けの通信プロトコルであり、従来のNetBIOSを改良して作られた。
その後さらにMicrosoftやNovellにより拡張され、32ビット時代までのMicrosoft Windowsではプリンターやファイル共有のために利用された。
特徴 |
呼称 |
元々のNetBEUIは、プロトコルからAPIまでを含む総称であった。
後に、プロトコルをNetBEUI、APIをNetBIOSと呼び分けるようになったが、この呼び分け方はNetBEUIがNetBIOSの拡張として作られたことと矛盾する。
そこで、プロトコルのみを指す場合はNBF(NetBIOS Frame protocol)と呼ぶ。
その後 |
インターネットおよびTCP/IPの普及に伴い、IBMは、このNetBIOSをTCP/IPで使うNetBIOS over TCP/IP(TCPBEUI、NetBT)を用意した。
以降、TCP/IPで使うものへと移行が進み、旧来のNBFはほぼ需要がなくなった。Windowsでは、Windows XPでは標準インストールされず、そしてWindows 7からは対応が廃止された。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |