通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

LMP
辞書:通信用語の基礎知識 無線技術物理層編 (WCPMD)
読み:エルエムピー
外語:LMP: Link Manager Protocol
品詞:名詞

Bluetoothリンクマネージャー層通信プロトコルGAPの一部。

目次
概要

ACL論理トランスポートで接続された二つのデバイス間における、リンクマネージャー(LM)間の通信に使われるプロトコルである。リンクマネージャーはベースバンド層リンクコントローラーの上にあり、ペアリングや暗号化はこのプロトコルで行なわれている。

二つのデバイス間における、接続やネゴシエーションなどあらゆる動作で使用されており、論理リンクの設定と制御、および物理リンクの制御が含まれている。全てのLMPメッセージは、送信側と受信側のデバイス間における、物理リンク、および関連付けられている論理リンクと論理トランスポートにのみ適用される。

二つのデバイス間での、デフォルトACL論理トランスポート上のACL-C論理リンク(ACL CONTROL LOGICAL LINK)を介して転送する際の一連のメッセージで構成されている。LMPメッセージが解釈された際にはLMに対して作用し、直接より高いプロトコル層に伝播しない。

特徴
パケット

LMPメッセージは、ベースバンド層のDM1パケット(ACLリンク)を使用して送信する。

ただし、HV1 SCOリンクが使用され、ペイロード長が9バイトに満たない場合、DVパケットが使用されることもある。DVパケットについては、Bluetooth 3.0/4.0仕様書では共に6.5.2.4に説明がある。

パケット構造

7ビットオペコード時

OpCodeの値が特殊なエスケープ値124から127までの場合は、OpCodeが15ビットとなる。

オペコード(OpCode)

次の4つは拡張用。

以下、PDU一覧(LMP PDU名ABC順)。番号はすべて10進数。ペイロードの構造については仕様書を参照のこと。

フィーチャーマスク

LMP_features_req PDUを送信すると、相手のLMはLMP_features_res PDUを返す。reqはOpCode=39、resはOpCode=40、長さは共に9である。

フィーチャーは、LMPメッセージで転送されるビットマスクで表わされる。各ビットごとに、フィーチャーをサポートする場合は1、さもなくば0をセットする。

長さは常に8オクテット(64ビット)である。

拡張フィーチャーマスク

8オクテットのフィーチャーマスクで不足したため拡張された情報。フィーチャーマスク63(7オクテット目7ビット目)が1の場合、この機能がある。

LMP_features_req_ext PDUを送信すると、相手のLMはLMP_features_res_ext PDUを返す(対応している場合のみ)。reqはOpCode=127/03、resはOpCode=127/04、長さは共に12である。2オクテット目(0から数えた場合、以下同)がfeatures page、3オクテット目がmax supported page、4から11オクテット目がextended featuresである。

ページ0から255までがあり、各ページは64ビットであるため、都合16384ビットもあり拡張性は充分である。未実装のページを要求すれば、相手は全64ビットが0の結果を返すことになり、実装していないことを通知することになる。

なお、ページ0は従来のフィーチャーマスクを意味する。拡張された情報はページ1以降に存在する。

リンク
用語の所属
Bluetooth

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic