IrOBEX |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順上編 (CPINFO) |
読み:アイアーオベックス |
外語:IrOBEX: IrDA Object Exchange Protocol |
品詞:固有名詞 |
IrDAで、二台のデバイス間でデータ交換(オブジェクト伝送)をするための通信プロトコル。
|
概要 |
赤外線通信で、ファイルや情報の交換をするためのプロトコルである。
ファイルまたはそれに類する情報のまとまりを、一方向に伝送するような用途に利用される。
特徴 |
機能 |
IrOBEXはHTTPの考え方をベースに作られたクライアント/サーバモデルのプロトコルである。サーバーとクライアントで明確に機能が分かれているのが特徴で、Webサーバーとクライアントの関係に近い。
プロトコル自体はトランスポート層に依存しておらず汎用性が高い。
レイヤー |
IrOBEXはセッション層(レイヤー5)のプロトコルで、概ね上から下に、次のような階層構造で実装される。
用途 |
IrOBEXの上で、さまざまなアプリケーションが動作する。
例えば、赤外線を利用して電話帳の情報交換などをする規格IrMCなどで、IrOBEXは広く使われている。
派生 |
IrOBEXは汎用性の高い機構であり、赤外線通信以外でも使われている。
例えばBluetoothでは、そのままOBEXとして利用されている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |