ISOによって規定された文字集合の規格ISO/IEC 8859のうち10番目の仕様。この仕様はLatin-6とも呼ばれる。
CHARSET_NAME(CCS名)は「ISO-8859-10」である。
全北欧語に対応できるようISO/IEC 8859-4(Latin-4)の修正を行なったラテン文字セットを定義する。
ISO/IEC 8859-4にある文字でも、そのコードポイントには大きな変更があり、相互の互換性自体は低い。互換性よりも、効率的な配置にし、処理のしやすさを優先した結果であると思われる。
- 1992(平成4)年12月15日: ISO/IEC 8859-10制定
- 1998(平成10)年7月1日: ISO/IEC 8859-10改正
ISO-IR 157として登録されている。
ISO-IR 157のISO/IEC 2022におけるエスケープシーケンスは次のとおり。
- G0: -
- G1: ESC 2/13 5/6
- G2: ESC 2/14 5/6
- G3: ESC 2/15 5/6
| 上位4ビット |
2/10 | 3/11 | 4/12 | 5/13 | 6/14 | 7/15 |
0 | NBSP | ° | A^ | DD | a^ | dd |
1 | A, | a, | A' | N, | a' | n, |
2 | E^ | e^ | A^ | O^ | a^ | o^ |
3 | G, | g, | A~ | O' | a~ | o' |
4 | I^ | i^ | A¨ | O^ | a¨ | o^ |
5 | I~ | i~ | A゚ | O~ | a゚ | o~ |
6 | K, | k, | AE | O¨ | ae | o¨ |
7 | § | ・ | 〓 | U~ | 〓 | u~ |
8 | L, | l, | 〓 | O | 〓 | o |
9 | D- | d- | E' | 〓 | e' | 〓 |
10 | S^ | s^ | E, | U' | e, | u' |
11 | T- | t- | E¨ | U^ | e¨ | u^ |
12 | 〓 | 〓 | E. | U¨ | e. | u¨ |
13 | SHY | ― | I' | Y' | i' | y' |
14 | U^ | u^ | I^ | 〓 | i^ | 〓 |
15 | 〓 | 〓 | I¨ | β | i¨ | K |
ISO/IEC 8859-10が公式ないし事実上、対応できる言語で、かつISO/IEC 8859-4(Latin-4)では対応できない言語は以下のとおり。配列順序は日本語名の50音順による。括弧内はISO 639で規定される2文字の言語コードである。
- イヌイット語(iu)
- サーミ語(ラップ語の一種)(se)
用語の所属
ISO/IEC 8859
ISO/IEC 2022
10
関連する用語
文字コード
ISO/IEC 8859-4
ISO/IEC 8859-13