平行フィーダー
読み:へいこうフィーダー

 給電線の一つで、アナログ時代のテレビで、アンテナ引き込みに使われていた電線。現在では殆どみられない。
目次

概要
 2本の電線が並行になるように固定化されたケーブルである。
 接続する際は、被覆をむき、短絡しないように一本ずつネジで固定する方式が多かった。
 安価だったため、初期のアンテナ引き込み線として多用された。しかしノイズに非常に弱かったため徐々に同軸ケーブルへと移行し、廃れてしまった。地デジになる頃には既に絶滅危惧種状態となっていた。

特徴
 地上アナログテレビジョン放送の時代はVHFUHFを併用していたため、それぞれのケーブルが存在した。
 VHF用のインピーダンスは300Ωでリボンフィーダー、UHF用のインピーダンスは200Ωはめがねフィーダーとも呼ばれていた。

再検索