ハイビジョン
読み:ハイビジョン
外語:HighVision
日本における高品位テレビジョンの愛称であり通称。
目次
概要
特徴
アナログ時代
ディジタル方式
後継
概要
NHK
により開発された、
HDTV
の解像度を持った放送である。
従来のアナログ放送であるNTSCの走査線数525本に対し、1000本を越える高精細な放送として開発された。
なお、「ハイビジョン」というのは日本の規格であって、アメリカのものはハイビジョンとはいわない。
特徴
アナログ時代
放送は、地上波では困難だったことから、まずアナログ方式ハイビジョンが、
BS
による衛星放送の開始と共に1989(平成元)年より開始された。
これは、
MUSE
という伝送方式を用いていた。
ディジタル方式
2000(平成12)年よりディジタル方式のハイビジョンが開始された。従来のアナログ方式のものと区別するために、これを
デジタルハイビジョン
と呼んでいる。
映像のフォーマット自体は従来と変わらないが伝送方式が全く違い、映像圧縮に
MPEG-2
Video、音声圧縮に
MPEG-2 AAC
が使われている。
後継
地デジ化とアナログ放送終了と共に、ハイビジョン技術は日本中に浸透した。
HDTV解像度の次は
4K2K
、更に先は
8K4K
であり、NHKは8K4K解像度を用いた放送技術として
スーパーハイビジョン
を計画している。
再検索