AirH" |
辞書:通信用語の基礎知識 無線電話サービス編 (WTELMS) |
読み:エアーエッジ |
外語:AirH" |
品詞:商品名 |
DDIポケットが提供していた、PIAFS(64Kbps回線交換)と、AirH"用に新たに作られた32kbpsのパケット通信を併用し、安価に信頼性の高いデータ通信を実現するサービス。会社がWILLCOMとなってからは、名称はAIR-EDGEとなった。
|
概要 |
PIAFSで64kbpsや、32kbpsパケット回線を4本束ねて128kbpsでの通信する4xパケット方式も可能であった(要対応端末)。
なお、音声通話は従来通りPHS(H")の仕様に準じておりパケットではない。
利用範囲 |
サービスエリアはPHS通話可能な日本全国。
AirH"利用には対応端末が必要である。利用には対応端末が必要で、第一弾はサービス開始日2001(平成13)年6月1日発売のセイコーインスツルメンツ製AirH"カードMC-P300であった。
なお、AirH"対応の電話機はAirH"PHONEと呼ばれる。
MC-P300
MC-P300 大きさ比較
端末 |
機種ラインナップとしては、カード型のAirH"やC@rdH"64、AirH"の機能を有した電話機であるAirH"PHONE、AirH"機能内蔵パソコンAirH"INなどがある。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |