色度信号 |
辞書:通信用語の基礎知識 無線・業務放送技術編 (WBCASTT) |
読み:しきどしんごう |
外語:chromaticity signal |
品詞:名詞 |
カラーテレビでの色の性質を表わす信号。クロマ信号。色信号とも。
|
概要 |
色の三要素(HSV)は色相、彩度(飽和度)、明度(輝度)である。このうち輝度は白黒テレビとカラーテレビ共通の信号なので、残りの色相と彩度がカラーテレビでの色の性質を決定する。
そして、この二信号を同時に表わす信号を色度信号と呼んでいる。
特徴 |
テレビ放送のコンポジット映像信号はY/Cと呼ばれる。うち、Yが輝度信号で、Cが色度信号である。
NTSC方式カラーテレビにおいては、色差信号として表現されるI信号およびQ信号が色度信号であり、これと輝度信号(Y)を合わせた3つの信号でカラー画像を再現している。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |