nullチェック |
辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング用語編 (PTPROGY) |
読み:ナル-チェック |
外語:null check |
品詞:名詞 |
|
概要 |
C/C++などのポインターや、Java/C#など参照の初期値は、どこも指し示さないnullであることが多い。
その状態で参照すると、C/C++なら、Linuxではセグメンテーションフォルト(SIGSEGV)、Windowsでは一般保護例外となり、JavaならNullPointerExceptionいわゆるぬるぽになる。
特徴 |
どのような言語でもそうだが、関数やメソッドの返却値でポインターや参照を得た場合、それが有効であるかどうかを確認する必要がある。
一般に、無効な場合はnullが返されるので、nullかどうかを確認する。これがnullチェックである。
当然、使用する全てのポインターや参照がnullかどうか確認することが前提である。
しかし例えばJavaなどでは、メソッドの戻り値を使う場面が多く、このためnullチェックをするとなると頻繁にif文を書かなければならず面倒な上にソースコードの視認性も落ちるため、略されることも多い。従って、ちょっとしたことでNullPointerExceptionが生じることになる。ある程度の範囲をtry-catchでくくり、Exceptionをcatchして叩き落とす、ということもよくなされる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |