Slackware Linux
読み:スラックウェア-リヌクス
外語:Slackware Linux
Linuxディストリビューション
の一つ。Slackware系と呼ばれる一連のディストリビューショングループの代表である。
目次
仕様
概要
沿革
特徴
パッケージ管理
関連ディストリビューション
仕様
使用途 ‐
オペレーティングシステム
カーネル
系統 ‐
Linux
種別 ‐
モノリシックカーネル
開発者 ‐ Patrick Volkerding
最新版 ‐ 14.1 (2013(平成25)年11月7日)
採用技術
アップデート ‐ pkgtools、slackpkg
パッケージ ‐ pkgtools、slackpkg
UI ‐
KDE
、Xfce
ライセンス ‐
GPL
概要
数あるLinuxディストリビューションの中で、おそらく一番硬派なもの。Slackware Linux Inc.がサポートしている。
tarと、gzipやbzip2でアーカイブ化しただけのシンプルなバイナリパッケージが特徴である。ISOイメージでも配布されている。
Linuxディストリビューションとしては老舗的存在で、素人にはおすすめできない玄人専用の品であるが、最近は肝心の玄人が減り下火になっているようである。
沿革
Slackware 14.1 (2013(平成25)年11月7日)
Slackware 14.0 (2012(平成24)年9月28日)
Slackware 13.37
Slackware 13.1 (2010(平成22)年5月24日)
Slackware 13.0 (2009(平成21)年8月27日)
Slackware 12.2
Slackware 12.1 (2008(平成20)年5月1日)
Slackware 12.0
Slackware 11.0
Slackware 10.2
Slackware 10.1
Slackware 10.0
Slackware 9.1 (2003(平成15)年9月26日)
Slackware 9.0 (2003(平成15)年3月19日)
Slackware 8.0
Slackware 7.1
Slackware 7.0
Slackware 4.0
Slackware 3.9
Slackware 3.6
Slackware 3.5
Slackware 3.4
Slackware 3.3
Slackware 3.2
Slackware 3.1
Slackware 3.0
Slackware 2.3
Slackware 2.2
Slackware 2.1
Slackware 2.0
Slackware 1.1
Slackware 1.0 (1993(平成5)年7月17日)
特徴
パッケージ管理
元々は、パッケージ管理が存在しなかった。場合によっては余計な足枷となるパッケージ管理機構を使わず、必要なソフトウェアは、自分が掌握する範囲で、自力でコンパイル&インストールすることを良しとした。結果、好きなようにシステムを構築することが出来る。言い換えれば、それが自力で出来なければ何もできない。
現在ではさすがに面倒になったらしく、パッケージ管理にpkgtools、後にslackpkgが使われるようになっている。
関連ディストリビューション
Plamo Linux
: Slackwareをベースに、日本で開発されたLinux
Puppy Linux: Slackwareをベースに、オーストラリアで開発された小型軽量Linux
Slamd64 Linux: x86-64版Slackware。AMD64/Intel 64に対応した初の非公式Slackwareである
Slax
: 8cm CDにも収まる、小型軽量のLinux
再検索