KISSの原則
読み:キスのげんそく
外語:The KISS principle
「Keep It Simple and Stupid」(単純でバカなままにせよ)、という原則。
概要
よく使われる格言の一つで、次のようにも解釈されている。
- Keep It Small and Simple (小さく単純なのが一番)
- Keep It Simple, Stupid (単純にしとけ、この馬鹿野郎)
「徹底的に簡単にする」という概念で、設計方針の有効な考え方として広く知られている。
特徴
利点
下手に大規模で複雑なものにしてしまうより、簡単で単純で小さなものを積み重ねて作った方がコストが低く、性能も高く、後々の仕様変更にも耐え、高い信頼性を確保できる…など数々の利点を生むということ。
Multicsに対するUNIXがその顕著な例である。UNIXはMulticsの失敗の上に成り立っており、このためUNIX上の技術やプログラムの多くは、この考え方で作られている。
Windows
例えばMicrosoft Windowsや、同社の技術や仕様全般は、KISSの原則の正反対を行なっていると見ることが出来る。
Windowsは不必要に複雑化しているためパフォーマンスが低い上に扱いにくく、挙句に信頼性も低いという結果をもたらしている。
Windows 3.1→Windows 95→(当初の)Windows 2000などの大幅なコード変更を従うバージョンアップでは、旧コードからの変換が非常に大変で、開発者たちも相当に苦労したと言われる。その結果、頻繁に昔のコードによるバグも発生した。
Java
James GoslingがOAK(後のJavaのこと)を開発する上で掲げた設計目標としても知られる。
JavaはC/C++の文法仕様を基盤として、その上でC/C++プログラマーがよく犯す上に致命的なバグの元ともなるアドレス操作や構造体、多重継承などの機能を除外し、「シンプルかつコンパクト」を目標に開発された。
再検索