mRNAワクチン
読み:めっせんじゃー-あーるえぬえー-わくちん
外語:mRNA vaccine

 ワクチンのうち、人工的に合成したRNAを被接種者の体内に送り、これで免疫反応を起こさせるもの。
目次

概要
 人工的に合成したRNAを人体内に投入すると、このRNAが細胞内に入りmRNAとして機能し、本来ならそのRNAを持った病原体などが生成するはずの蛋白質分子を作る。より具体的には、実際のmRNAワクチン製品はコロナウイルスのスパイク蛋白質などを作るRNAを用いており、このため人体内でウイルスのスパイク蛋白質分子が作られることになる。
 こうしてmRNAワクチンによって、宿主細胞を傷つけることなく病原体の攻撃目標を作り出すことができ、対し人体の免疫系はウイルスが侵入したとみなしてこの蛋白質分子を攻撃、破壊するとともに、これを元にして免疫を獲得することができる。
 mRNAは不要になれば分解されること、またワクチンでは無害な蛋白質しか作られずウイルスの本体は作られないため、高い免疫効果が得られつつも安全性が高いワクチンを作ることができる。
 弱点としては、RNAは分解されやすいため超低温での保管が必要など、取り扱いのしにくさが挙げられている。

特徴

安全性
 mRNAワクチンは新しいワクチンで、安全性が高い。
 それ以前に使われていた古典的な生ワクチンの場合、病原体そのものは生きているため、白血病の治療などで免疫不全の状態になっている場合は接種できないという問題があった。免疫力が弱いと、弱毒株でも重症化するリスクがあるためである。
 mRNAワクチンの場合、弱毒化した生きたウイルスを注射するのではなくウイルスの外殻にある蛋白質の一部を作らせるだけであるため、毒性がない。

武漢肺炎ウイルス感染症
 2019(令和元)年に支那の武漢から広まったSARS-CoV-2(武漢肺炎ウイルス)によって、2020(令和2)年には世界が武漢肺炎ウイルス感染症のパンデミックとなった。
 そこで、完成したこのmRNAワクチン技術を用いて2020(令和2)年、武漢肺炎ウイルス感染症に対するmRNAワクチンが開発された。
 日本でも使われている、ファイザーとビオンテックが開発したワクチン、およびモデルナのワクチンが、この技術を用いている。

有効性
 2021(令和3)年6月現在として、mRNAワクチンのうちファイザーは有効性95%、モデルナは94.1%とされており、その差は誤差程度であり概ね同等の高い効果が確認されている。
 接種回数は2回とされており、ファイザーは3週間後に、モデルナは4週間後に、それぞれ2回目の接種をすることになっている。

補足

40年の研究開発と実用化
 mRNAワクチンは、ハンガリー出身の科学者カタリン・カリコ博士らの40年にわたる研究が奏功し、実用化されたものである。博士らは大学では研究費がまかなえず追い出された後、2013(平成25)年にドイツの企業ビオンテックに移り研究が続けられた。
 ワクチンとしての研究は2005(平成17)年頃から始まった。mRNAは壊れやすい物質であること、外来mRNAは細胞から異物として認識され免疫応答を誘発し炎症反応を起こすという問題があり研究は難航したが、RNAの抗生物質の一つであるウリジン(ウラシルとリボースから構成されるヌクレオシド)を異性体のΨ(シュードウリジン)に置き換えることで免疫応答を回避することに成功し、mRNAワクチンの技術は遂に完成された。

新発想
 ジェンナーが発明した世界初のワクチンである天然痘ワクチンすなわち種痘から以降、人類はウイルスと戦うためにワクチンを作り続けてきた。
 そしてそれまでのワクチンは大きく分けて2種類に分類され、一つは弱毒化ワクチン(生ワクチン)、もう一つは不活化ワクチンである。いずれも弱毒化したもの、あるいは殺した病原体を接種するものであり、一定のリスクが存在するものであった。
 しかしmRNAワクチンはこれらとは全く異なるワクチンであり、ウイルスがもつRNAの「一部」をコピーし、それを接種することで体内で標的となる蛋白質を作らせて、これによって免疫反応を誘発させて免疫を獲得しようというものである。一部のみで機能するのが特徴で、従って病原性のある部分は使わないでmRNAワクチンを作れば、それ自体は元のウイルスの病原性を何一つ持たずに済むため安全性が極めて高い。

副作用やリスク
 mRNAワクチンにより予想される副作用については、従来型のワクチンとほど同様である。従って、自己免疫疾患を持つ者は、何らかの副作用が生じうる可能性がある。
 また、接種されてから細胞内にRNAが入るまでの間に分解されることがないよう、ドラッグデリバリー担体として脂質ナノ粒子(LNP)が使われる。中でも武漢肺炎ウイルス感染症のmRNAワクチンはPEG化した脂質ナノ粒子に封入して作られているが、これが免疫反応を引き起こし、高用量では肝臓に影響を与えうるという研究もある。
 ただ全世界中で膨大な回数の接種が行なわれ、副作用に関する情報は蓄積されているが、重篤な問題は生じていない。パンデミックからわずか1年という短期間で実用化されたものであるため、長期的な副作用については現時点ではまだ未知である。
 妊娠中、授乳中などでも、mRNAワクチンは接種可能である。2021(令和3)年6月現在、全世界で、mRNAワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼしたという報告はない。
 いずれにせよゼロリスクなどというものはこの世にはなく、薬にはリスク(副作用)とベネフィット(効果、メリット)があるためそれを天秤にかけて評価される。そして各国政府は、武漢肺炎ウイルス感染症は死に至る危険な病であるため、これを根絶するために「ワクチン接種」を選択している。

再検索