H-Iロケット
読み:エイチいちロケット
外語:H-I

 宇宙開発事業団(NASDA)(後のJAXA)により開発された、衛星打ち上げ用の国産三段式液体燃料ロケット
 外径2.49m、全長40.30m、重量139.3トン。
 誘導方式は慣性誘導方式。
目次

ロケットの概要
 N-IおよびN-IIロケット開発の成果を元に開発され、国産技術をふんだんに導入した。
第一段ロケットMB3-3
固体補助ロケットSOB
第二段ロケットLE-5
第三段固体ロケットモーター(特に名前はない)
 技術的には、第一段エンジンと固体補助ロケットSOBフェアリングのみがN-IIロケットと同じアメリカ製で、それ以外の全ては国産とした。
 第二段エンジン(LE-5)と推進系、ならびに第三段固体ロケットモーターと慣性誘導装置はH-I用に開発された国産品を採用した。

性能
 静止打上能力550kg

名称について
 名前の「H」は、液体燃料の水素(H)から取られている。
 これは、後のH-IIロケットH-IIAロケットも同様である。

実績と記録

実績について
 試験機1号機(H15F)が1986(昭和61)年8月13日05:45(12日@906)に打ち上げ成功した。
 更に試験機2号機(H17F)の成功を経て3号機〜9号機まであわせて9回の打ち上げに成功し、1986(昭和61)年から1991(平成3)年にかけてBSやCSなど合計9衛星の打ち上げに貢献した。

打ち上げ日時

打ち上げ実績
 H-Iロケットでは、次のような衛星を打ち上げた。

再検索