通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

16進法
辞書:科学用語の基礎知識 算数・数学編 (NMATH)
読み:じゅうろくしんほう
外語:hexadecimal system
品詞:名詞

記数法の一つで、基数を16としたもの。

目次
概要

人間の場合は指が両手で10本であることから、10進法で数を数えて来たと考えられる。

対してディジタル式計算機は、2進法で数を数える。しかしこれでは大きな数はすぐに桁数が増えてしまい人間が扱いにくいので、ある程度でまとめて扱う方法が模索された。その一つが、2進法での4桁分を一桁とする16進法である。

但しこの場合、人間が常用する10進法の数字に対して、6種類の数字用文字が不足する。従って何かで補わなければならないが、その方法としてアルファベットを使用するのが一般化した。

16進法では、0123456789、A、B、C、D、E、Fという16種類の数字で数値を表わす。これによって表現された数値を16進数という。

特徴

10進の9、10、11、12、13、14、15、16、は、16進で9、A、B、C、D、E、F、繰り上がって10、となる。

10進数16進数
00
11
22
33
44
55
66
77
88
99
10A
11B
12C
13D
14E
15F
1610
3220
6440
リンク
用語の所属
記数法
16
関連する用語
16進数
2進法
8進法
10進法

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic