通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

開閉器
辞書:科学用語の基礎知識 電気工事編 (NPOWC)
読み:かいへいき
品詞:名詞

スイッチのこと。中でも、電力回路や電力機器に用いる大型のものをいう。

目次
概要

開閉とは、回路を開いたり閉じたりすることを意味する。

電気回路を繋げる動作を「オン(に)する」「入れる」「投入する」「閉じる」「クローズ(に)する」のように表現し、逆に電気回路を遮断する動作を「オフ(に)する」「切る」「開く」「開放する」「オープン(に)する」のように表現する。

特徴
工場

工場などにおける電動機(モーター)の始動や停止のためのスイッチは開閉器と呼ばれる。

また、この開閉器を素手で操作するのが危険な場合、あるいは遠隔操作したい場合には、電磁開閉器を用いて、押しボタンなどの制御機器を用いて制御する。

配電線系統

配電線系統で開閉器と呼ぶ場合は、特に電柱などによく設置されている三相交流のスイッチをいう。これは、責任分界点などによく付けられている。

この開閉器には、6600Vの三相交流の入力と出力が存在する。

変電所から遠隔制御できるようになっているものもあり、この場合は接続されている高圧線に信号が流されている。

リンク
関連する用語
スイッチ
電線
電柱
カットアウト

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic