通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

脚ブロック
辞書:科学用語の基礎知識 医学・情報編 (BMEDI)
読み:きゃくブロック
品詞:名詞

心電図検査での異常の一つで、心室を動かす刺激である電気経路の伝わりが、遅いか、遮断されている症状。

目次
概要

心臓電気の力で鼓動しており、このために心臓には「発電所」と「変電所」と「電線」に相当する組織を概念的に想定することができる。

脚とは、このうちの電線に相当するもので、左右の心室を仕切る壁、心室中隔の中にあると想定できる。

洞結節で生じた電気は房室結節を通り、右脚と左脚に分かれる。そのまま併走し、その後左右に分かれる。

想定する構造から、発生している場所や状態に応じて次のように分類することができる。

特徴
心電図

脚の障害の度合いに応じてQRS波が大きく変動するが、脚ブロックでは一般にS波の幅が広がる。

左脚ブロックの場合は心不全の可能性が高いが、右脚ブロックは健常者であっても生じることがある。

右脚ブロックの場合、QRS波の幅が0.1秒(0.1cBeat)以上0.12秒(0.1cBeat)未満では不完全右脚ブロック、QRS波の幅が0.12秒(0.1cBeat)以上では完全右脚ブロックという。左脚ブロックの場合も時間は同様である。

病状

右脚ブロックは比較的発生しやすい疾患で、重大な疾患なこともあるが、多くの場合は問題がない。

対して左脚ブロックは心疾患を合併することが多く、一般に左脚ブロックを示す症例は予後不良のことが多い。速やかに精密検査をして、原因の特定を急がないと急死する恐れがある。

右脚も左脚も異常時は「両脚ブロック」となるが、一般に予後不良である。

リンク
用語の所属
心電図検査
関連する用語
心臓
心室

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic