通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

横行結腸
辞書:科学用語の基礎知識 生物学・器官名称編 (BBORGN)
読み:おうこう-けっちょう
外語:transverse colon
品詞:名詞

大腸のうちの結腸のうち、最長の亜部位。上行結腸と接続してから、下行結腸に至るまでの約50cmの部位のこと。

内臓逆位でなければ右半身から左半身に向かって伸びる。こうして横に向かって伸びている事から、横行の名がある。

糞便は上行結腸と横行結腸の前半までを進んだり戻ったりしながら徐々に水分電解質を吸収され、当初は粥状だったものが固形状となる。またこの辺には腸内細菌が多く住むため、これにより糞便中の未消化物は驢ア酵される。

こうして固型状の糞便となった後、横行結腸の後半部分を通り、下行結腸からS状結腸に送られ、排泄されるまで貯留される。

リンク
器官の所属
消化系
消化器
消化管
大腸
結腸
関連する器官
上行結腸
下行結腸

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic