冠動脈
読み:かん-どうみゃく
外語:coronary artery
心臓
の
筋肉
に、
酸素
と栄養を送る
動脈
。心臓を冠のように取り巻くため冠動脈と呼ばれる。冠状動脈ともいう。
目次
概要
特徴
三系統
支配領域
名称
冠動脈の異常
概要
冠血管は
大動脈
の起始部から
直径
2mm〜3mmの
血管
が左右に分岐し、右冠動脈は主に右室を、左冠動脈は主に左室を囲むように走行している。
そしてしばらく走行した後、心筋内へと入り、細かく分岐して心筋全体にくまなく
血液
を送るようになっている。
特徴
三系統
右冠動脈と左冠動脈とがあるが、左冠動脈はすぐに前下行枝と回旋枝という二系統に分岐するのが特徴である。
このため臨床においては、右冠動脈と合わせて、冠動脈は3本として扱われる。
支配領域
実質的に3本ある冠動脈のそれぞれが血液を供給する広さを「支配領域」という。
支配領域の広さは個人差があるが、広い順に、前下行枝、右冠動脈、回旋枝となることが多い。
この支配領域は、冠動脈が詰まった時に生じる
心筋梗塞
の梗塞範囲にも対応する。働きづめの心臓には多くの酸素と栄養が必要だが、冠動脈は最小限しか配線されていないため、一ヶ所でも塞がると深刻な心筋梗塞を起こしてしまう。
名称
左冠動脈が大動脈から分岐するまでを「左冠動脈主幹部」といい、分岐した二本の血管はそれぞれ「左前下行枝」と「左回旋枝」という。
左冠動脈 (LCA: left coronary artery)
左冠動脈主幹部 (LMT: left main coronary trunk)
前下行枝(ぜんかこうし) (LAD: left anterior descending artery)
第一中隔穿通枝 (1stSEP: first septal perforating branch)
第一対角枝 (D1: first diagonal branch)
第二対角枝 (D2: second diagonal branch)
中隔穿通枝 (SEP: septal branch)
回旋枝(かいせんし) (LCX: left circumflex artery)
鈍角枝 (OM: obtuse marginal branch)
後側壁枝 (PL: posterolateral branch)
右冠動脈 (RCA: right coronary artery)
洞結節枝 (SN: sinus node branch)
円錐枝 (CB: conus branch)
右室枝 (RVB: right ventricular branch)
鋭角枝 (AM: acute marginal branch)
後下行枝 (PD: poster descending branch)
後室間枝 (4PL: posterolateral branch)
房室結節枝 (AVN: atrioventricular node branch)
冠動脈の異常
冠動静脈瘻
冠動脈異常起始症
冠動脈拡張症
冠動脈狭窄症
冠動脈瘤
左冠動脈肺動脈起始症(ブランド・〓ホワイト・〓ガーランド症候群)
再検索